  | 
      シルバーウィークも3日目なのに、岡山道は総社を過ぎた辺りでいきなり渋滞。 
             
            有漢を抜けるまで2時間もかかってしまいました。 
            10年近く大鬼谷に通ってるけど、こんなの初めて。 
            さすがSW。私が甘かった。 
            結局、大鬼谷到着は14時過ぎになりました。 
            4時間・・・。モリト君はいつもこんな時間掛けて通ってるのかぁ。 | 
    
    
        | 
      それでもナビが有漢を過ぎた辺りで赤線が消えていることに希望を持って、ゆっくりゆっくりと進むとナビの示すとおりに。 
            ナビってお利口さんですねぇ。 
             
            高野町に入ったら黄金の世界。 
            やっぱこれも10年近く通ってるけど、初めての景色です。 | 
    
    
        | 
      そして今回はコールマン仕様でいってみよう! 
            ってことで、初張り、初使用です。 
             | 
    
    
        | 
      んな訳ないです。 
             
            会社の組合がファミリーキャンプをしたい人のレンタル用に揃えたものです。 
            設営した写真を撮ってきて欲しいと頼まれたので面倒だったけど頑張りました。 
             
            しかし、なんだか間違い探しのような絵になってしまいました(笑) 
            (=マウスオーバー) | 
    
    
        | 
      気を取り直して、いつもの仕様に。 
             
            前日から大鬼谷入りしていたかずくんにお手伝いいただきました。 
            そうでなかったら短時間での、コールマン設営→撤収、シェルター設営はありえない(笑) 
            かずくん、ありがとうねm(v.v)m 
             
            テントは久々に小川のボルテックスを持ってきました。 
            (=マウスオーバー) | 
    
    
        | 
      かずくんサイト。 
            ありさちゃんへの対応でしょうか、いざ寒くなった時には、リビングシェル内で過ごし、暖かい時には開放的にって感じでしょうか。 
            かずくんもシェル持ってたんだね。忘れてました。 
            サイドにチャックのない仕様なので、結構前のモデルです。 | 
    
    
        | 
      人数が減っても広げるものは同じ(;´Д`A `` 
            今回もカセットバーナーのツイン仕様でOKでしょう。 
             
            今回は3人なので、スタンドネットは無し。 
            3人だけだと、リビングシェルターで十分な広さですね。 
            (=マウスオーバー) 
             | 
    
    
        | 
      シェルターとボルテックスのセンターをずらして出入りしやすくなったのは、偶然がもたらしたテクニックです(笑) 
             
             | 
    
    
        | 
      テントの中も3人だと広々とスッキリです。 
            更新した湯タンポも一応持ってきたけど、今回は出番無いみたいかな。 | 
    
    
        | 
      SWキャンプ九州VS関西部隊にも顔出したかったので、Bサイトに向かいました。 
             
            大鬼谷に新しくできた大鬼谷ツリーアドベンチャーです。 
             
             | 
    
    
        | 
      以前は冬にしか踏み入れなかったMTBコースと管理棟の間の杉林を利用して作られました。 
            構想は以前、管理人さんから伺っていたのですが、ほんと立派なのができたね。 
             
            結構高いので初めての人や小さな子は怖いみたいだけど、ちゃんとスタッフが手助けしてくれます。 | 
    
    
        | 
      小さな子供達も頑張ってチャレンジしてます。 
            きっと良い体験・想い出になるでしょうね。 
            ちょっとこんな施設のあるキャンプ場は中四国ではないでしょうね。 | 
    
    
        | 
      施設利用料は必要なハーネスやヘルメットのレンタル込みでこの通りです。 
            90分の時間制なので、一般的な方でコースを2〜3周はできるそうです。 
             
            管理人の須安さんからは、団体利用の予約を何度も求められました(笑) 
            結構な投資だったようですよ。 | 
    
    
        | 
      Bサイトの一番奥に九州と関西の賑やかな面々の合同キャンプ会場がありました。 
            さすがに皆さん、こなれた感じのサイトばかりでした。 | 
    
    
        | 
      ここにMISAOさんも参加されてました。 
             
            僕らが訪ねた少し前までmixiで知り合ったまゆさんも居られたそうで、お会いできなくて残念でした。 | 
    
    
        | 
      Bサイト奥はさながらSPWのよう。 
            Bサイトは利用したことがないんだけど、ここは他のお客さん達とはやや隔離された感じで、合同キャンプではなかなか過ごしやすいかもしれませんね。 | 
    
    
        | 
      うっし〜師匠お久しぶりです。 
            大阪に引越しされてからのご活躍ならびにご錯乱はネットでかねがね楽しませて頂いてます。 
            良いお友達に囲まれて、幸せそうでした。 | 
    
    
        | 
      こちらは初めてお会いできた九州のしんちゃんです。うっし〜さんのブログでいつも登場されてるので、初めてお会いした気がしませんでした。 
            いつもにこやかで素敵な方ですね。 
             
            みさちゃん、少しヤンチャな顔してない? | 
    
    
        | 
      おおっ、久々の青年団あっくん登場! 
            実は今回会えるのを楽しみにしてました。 
            相変わらず、お変わりなく、青年団あっくんでした。 | 
    
    
        | 
      ゆらちゃん、5年ぶりの再会です。 
            大きくなったね♪ | 
    
    
        | 
      一旦、自分のサイトに戻って、夕食にしましょう。 
             
            最近お手伝いに目覚めてるユッキーですが、家だとさせてもらえないことも挑戦できるので楽しそうです。 
             | 
    
    
        | 
      真剣な眼差しで焼き焼き。 
            今夜のメニューは・・・ | 
    
    
        | 
      ホルモン焼きうどんです。 
            久しぶりのヒットメニュー☆ 
             
            最近みつけたおいしいお肉屋さんのホルモンと、お店でもらったタレが焼きうどんと合うんですよ。 
            具はキャベツともやしと白ねぎだけ。 
            ザッと切ってバッと洗うだけで手間もかからずに美味しいので定番メニューになりそうです。 | 
    
    
        | 
      お腹も幸せな状態になったので、厚かましくも 
            またBサイトにお邪魔する事にしました。 
             
            テクテクと椅子と飲みもの持ってBサイトまで行ったのは久しぶりかな。 
            Bサイトと言えば、昔、昔、伝説的な夜もありました。(一部の方のみ分かるかも) 
             | 
    
    
        | 
      合同キャンプも3日目ということで、割合落ち着いた感じで、マッタリと楽しんでおられる感じ。 
            初めてお会いできた方も多かったので、ちゃんと挨拶できれば良かったんだけど、皆さん良い感じで寛がれてたので、あまりその場の雰囲気を変えたくなかった事もあって、ちゃんと挨拶できなかったかな。、 | 
    
    
        | 
      ずらりと並んだ焼酎。 
            どれを頂こうかと迷って迷って、目が廻りました。 | 
    
    
        | 
      夕食の片付けも終わって、徐々にテーブルを囲む方も増えてきました。 | 
    
    
        | 
      あっくんと飲めるのもほんと久しぶりだな。 
            奥のイツハルさんは半そでです。 
            隣でシャツの上にフリース着たうっし〜さんとは対照的でした。 | 
    
    
        | 
      taroパパさんともお久しぶり。 
            相変わらずひょうひょうとした喋りで、周りの雰囲気を和らげて下さいます。 
            で、やはりお決まりの青! | 
    
    
        | 
      うっし〜さんの師匠、弟子?本当はどちらなのか分かりませんが、RICETREEさんとも初めてお会いできました。 
            べったべたの大阪弁で、やはり噂通り?さかんに手振りをしながらのご高説を伺えました(笑) 
            また今度ゆっくりご一緒できると嬉しいです。 | 
    
    
        | 
      ☆bridge さんやマツケロさん、dontyanさんにもお会いできました。 
            あまりお話しは出来なかったけど、皆さんほんと良い感じで楽しまれているなぁと感心した夜でした。 | 
    
    
        | 
      子供達もたくさん居て、大人たち以上に仲良く楽しんでました。 
            イツハルさんが高等マジックを子供達に披露して盛り上げてました。 
             
             | 
    
    
        | 
      九州の言葉と関西、はたまた中国地方の言葉が混ざって地域性豊な集まりでした。 
            飛び込みでご一緒させて頂いて、失礼だったかもしれませんが、皆さんにお会いできて楽しかったです。 | 
    
    
        | 
      かわいいもなちゃん 
             
            この後、ユッキーが眠くなってきたので、お先に退席してAサイトに帰りました。 
            Aサイトまでは真っ暗で静かで、これも久しぶりな感覚でした。 |