  | 
            コウキ達のサッカークラブが利用した新庄村の寄宿舎です。 
            お邪魔すると保護者のお母さん達が大量の洗濯に追われていました。玄関にも洗われたサッカーシューズがずらり。 
            ご苦労様です。 
             
            =マウスオーバー= | 
          
    
            午前中は少し離れた運動公園でずぶ濡れで練習したらしいのですが、午後からは寄宿舎のすぐ近くにある中学校の体育館でフットサルをやっていました。 
             
            しばらく体育館で子供達の練習を見て楽しみました。 
            マユカとユッキーには退屈だったみたいです。 | 
              | 
          
    
              | 
            体育館から出ると回りはのどかな風景です。 
            お手伝いに駆けつけた保護者の方としばし団欒。 
            せっかくだからキャンプ場まで来てもらって 
            夕食を食べて帰ってもらう事にしました。 | 
          
    
            予定外ではあったけど、なんとか量も足りて食べてもらいました。しばらく楽しいお話をした後、暗い山道を岡山まで帰っていかれました。 
             
            ここのキャンプ場は携帯がまったく使えないので、無事に帰られたか少し心配しましたが、なんとか帰れたみたいです。 
             | 
              | 
          
    
              | 
            マユカとユッキーは2人で花火を楽しんでたみたいです。 | 
          
    
            日が暮れると予想通り気温も下がって来ました。 
            19℃くらいだったようです。 
            今夜は気持ちよく眠れそう。 | 
              | 
          
    
              | 
            Sさんご夫婦と久々に焚き火を囲んで、色々なお話をして楽しみました。 | 
          
    
            この写真、なかなか良い雰囲気じゃありません? 
             
            貸切のキャンプ場で静かでマッタリとした夜でした。 | 
              | 
          
    
              | 
            あまり汗をかく事も無く、スッキリと目覚めました。 
            今日も快晴!暑くなりそうです。 | 
          
    
            ユッキーもご機嫌に朝の散歩。 
             | 
              | 
          
    
              | 
            キャンプ場の回りには様々な種類の木があります。 
            サイトのすぐ近くにあった栗の木には、沢山の実がなっていました。秋にもう一度来て食べてみたいなぁ。 | 
          
    
            このキャンプ場の周辺は国定公園であり、とても希少な虫もいます。特にこのウスイロヒョウモンモドキという蝶は西日本にしか生息せず、全国でも150匹程度しかいないそうです。 
            このキャンプ場の辺りに数十匹の生息が確認されているそうで、大切に保護されています。 
             | 
              | 
          
    
              | 
            コウキのサッカーの見学を兼ねたキャンプで、マユカにとっては退屈な時間もありましたが、キャンプ場では川で遊んだり、しゃぼん玉や花火で遊んだりと楽しんでくれていたようでした。 | 
          
    
            田浪キャンプ場にはシャワーやお風呂は無いのですが、車で約30分くらいで利用できる温泉が沢山あります。 
             
            蒜山・大山鏡ヶ成の国民休暇村や温泉番付西の横綱の湯原温泉、また千屋のいぶきの里などがあります。 
             
            今回は下湯原にあるひまわり館を利用しました。 | 
              | 
          
    
              | 
            ここはペットの温泉もあるようです。 
            で、肝心の人間様の温泉がどこにあるのか探したのですが 
            建物の中ではなくて、このペットの湯の横から入ったところにありました。 
             
            洗い場が2箇所しかなく、脱衣所も半分屋外のような状態で 
            少々がっかりだったのですが、広い露天風呂と気持ちの良いお湯でさっぱりしました。 
            脱衣所と洗い場をもう少し整備してくれると、すごく良い温泉なんですけどね。 
             
            キャンプ場周辺にはまったくお店が無いので、蒜山で買い物をしてキャンプ場に戻りました。 | 
          
    
            お昼はうどんを作ってみました。 
            湯あげして、ざるでお湯きりしていた時に、たくさんこぼしてしまいました。 
            ユッキーが「もーぅ」と良いながら、拾ってくれました。 | 
              | 
          
    
              | 
            しばらく川で冷やして食べました。 
             
            前回失敗したので、リベンジのつもりで作ったのですが 
             
            今回も成功とは言えませんでした。 
             
            むつかしいねUDONは! | 
          
    
            | うどんを食べた後も川で遊んで涼みました。 | 
              | 
          
    
              | 
            本当に水が綺麗なんです。 
            ユッキーを抱えて少し深いところに浸けようとした時、 
            足元を気にして下を向いていたユッキーは水面がわからず 
            そのまま顔をつけて咳き込んでました。 | 
          
    
            | 30℃を少し超えていたようですが、凄く心地良く過ごせるので快適でした。山から時折吹く風も気持ちよかったです。 | 
              |